(トップページに戻る)
(外構工事に戻る)
(最近の施工例に戻る)
浜松市中区 MI様邸サンルーム工事 | ||
外出機会も多く、とっさの雨にも慌てることなく洗濯物干しができる、また観葉植物が置けるサンルームにあこがれていました。 |
||
|
|
|
(施工前) この掃き出しサッシの前にサンルームを設置します。 そのまま段差なくサンルームに出られることを希望してます。 |
(施工前) サンルームの設置で気を付けなくてはいけないのは、サッシ上と軒天 (天井)の間の距離(フトコロ寸法)です。事前に十分調査が必要です。 |
|
|
⇒ |
|
(施工前) あとエアコンの室外機と、エアコンの配管の調査も必要です。 他にも換気扇の室外カバーとか、電気、電話の取り込みとか も気を付けなければいけません。 |
(完成) 室外機を横向きにして対応しました。ケースによっては、 室外機の移動に、電気工事工事が必要になる場合もあります。 このサンルームは、右側面は掃き出しの引き違いサッシです。 |
|
|
|
|
(完成) 左側面は腰上が引き違いサッシで、腰下がはめ殺しガラスです。 床下はパネルをはずすとたっぷり収納にもなります。 |
(完成) 前面は掃き出しの4枚引き違いサッシです。 ごらんのように洗濯物も天気を気にせず干せます。 ここには、観葉植物も置きます。 |