(トップページに戻る)
(外構工事に戻る)
(最近の施工例に戻る)
浜松市西区 I様邸ウッドデッキ修繕工事 | ||
ウッドデッキの修繕依頼の工事です。施工後数年しかたっていなく、2年ほど前に塗装をしたばかり だそうです。 |
||
|
|
|
(施工前) 塗装も丁寧に施工されているのですが、デッキ床材が 頼りなくたわみ、ところどころ割れているところもあります。 これでは、一般の成人男性は乗れません。 |
(施工前) 特に床材の継ぎ目はひどく、下の根太まで折れそうな感じ です。 |
|
|
||
(施工中) 傷んだデッキ床材を撤去したところです。 根太もかなり傷みがはげしく、取替えか補強が必要です。 特に塗装が後施工のため、木材の塗装できていない部分とか、 継ぎ手の傷みがひどいです。 |
(施工中) 今回は予算もあり、全て撤去とはいかず、根太の補強材を添える方法 をとりました。あらかじめ塗装済の材料を用いることによって、耐久性 をもたせます。 |
|
(完成) 傷んだデッキ材は全て取替えて、塗装をして完成です。 これで、当面は大丈夫です。 |
(完成) デッキは施工材の種類、厚みによって耐久年数は違ってきます。 やはり人気のウッドデッキにするには、材種、厚さを吟味すると ともに、こまめなメンテナンス(塗装)が必要です。 最近は木を練り込んだ樹脂デッキが主流になってきてます。 |